ハウスインフォ・スタッフブログ

「お金」について考えてみよう!⑥

time 2012/03/22

3/31~4/1「姫路市別所町の家2」の玄関
詳しくは記事下のリンクをご覧ください

IMGP8354

FPだんのです。本日もFMあまがさきさんで、
パーソナリティの川畑登喜さんと話をさせて
頂きました。

本日は「お金」について考えてみよう!の
6回目、最終回です。

ゆとりを生み出すための3つの方法である
「収入を増やす」
「支出を減らす」
「財産の運用効率を高める」
のうち、3つ目の「運用効率を高める」に
ついて話をさせて頂きました。

私はこれからの時代は「きちんと知識を
もって資産運用しているかどうか」で
「格差」が生まれるのではないか、と
危惧しています。

だからこそひとりでも多くの方に
「知識(原理原則)」を知って頂きたいと
思います。

知識については、今後もFMあまがさき
さんで少しずつ、お伝えしたいと思って
います。

運用について今日は「3つのポイント」に
ついて話をさせて頂きました。

その3つとは…

①よく分からないまま手を出さないこと
②「金利(利回り)」だけに目を奪われ
ないこと
③まずは「貯蓄」の習慣をもつこと

です。1つずつ詳しく書くと…

①よく分からないまま手を出さないこと
保険でも運用商品でも、営業される方が
熱心に話してくれるので、「あんたが
そこまで言うんなら…」と申し込む
場合があります。
私はこれこそ「損をする」ポイントだと
思っています。

栄養価や価値がよく分からない野菜や
肉、魚を買うことはないと思います。

ところがこれが「金融商品(保険や
運用商品)」となると、よく分からない
のに、大金を投じるケースが多いんです。
(月1万円でも20年払うと240万円です!)

まずはしっかりと販売される方に対し、
「納得・理解」できるまで何度も聞いて
教えてもらうことが大切です。

②「金利(利回り)」だけに目を奪われ
ないこと
多くの広告は「金利(利回り)」を
大きな字で表示します。しかし、金融商品の
原則は「金利が高い商品ほど、リスクも高い」
です。

世の中に「ウマい話」はありません。
ましてや運用は1,2年で確実に利益がでる、
というものではありません。

また、物事には必ずメリットとデメリット
があります。金利が高い、収益性が高いと
いう話を聞いたら、それ相応のデメリット
(短所、問題点)があることを知って
おいてください。ちなみに、こうした
長所と短所の変化の幅を、運用においては
「リスク」といいます。

③まずは「貯蓄」の習慣をもつこと
先日、政府の統計で09年の貯蓄0家庭は
28.6%になるという記載がありました。
貯蓄とは「使った結果残るもの」では
なく、「意識しないと残らないもの」に
なってきています。

独身の方、新婚さん、お子さんが中学生
未満のご家庭、あるいはお子さんが自立
されたご家庭では、まずはしっかりと
「貯蓄の習慣」を身につけることが
重要です。

運用の知識は時間をかけて得ても全く
問題ありません。まずは貯蓄をしつつ、
じっくりと知識を習得することで、
より安全に運用できると私は思います。

政府スローガンが「貯蓄から投資へ」と
なって久しいですが、まだまだ日本では
「資産運用」に誤解と偏見が多いと私は
思います。

資産運用は「長期」で行うものです。
「1年で1割UP」や「月々○万円増える」
というようなことは殆どありません。

まずは上記3つのポイントを守って
頂きつつ、運用(金融知識)について
「学べる」場所や人を探すようにされる
ことをオススメします。

次回からは「お金に関する保護制度」に
ついて、話をしたいと思います。

【イベント告知!】
3月31日(土)4月1日(日)『H023 姫路市別所町の家2』 完成見学会

団野 修
プロフィール

Staff blog

アーカイブ